現在、流行中の疾患について
現在、当院周辺地区でアデノウイルスによる咽頭炎が流行しています。
また例年通り、ウイルス性の胃腸炎も流行しています。
インフルエンザは多くありませんが、東近江市の一部では小規模に流行しているようです。
少数ながら、溶連菌感染症もあるようです。
アデノウイルス感染症がはやっています
しばらく前から、保育所を中心にアデノウイルス感染症がはやっています。
最近になって特定の保育所だけでなく、複数の保育所でも患者さんが認められます。
咽頭炎(高熱のかぜ)、結膜炎、胃腸炎などの症状がありますが、
現在流行中のものは、圧倒的に咽頭炎のタイプが多いようです。
高熱が4~5日続くことがありますが、早く治す薬はないために、
解熱薬などをうまく使う対症療法が中心になります。
比較的早期から迅速検査(のどを綿棒でぬぐって検査する)で診断できます。
なお、感染予防のため休園、出席停止が必要なことがありますので、
注意しましょう。
4月の休診のお知らせ
4月14日(金)15日(土)は小児科学会に出席のため休診いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
ホームページを公開いたしました。
今後ともあいさか小児科を宜しくお願いいたします。 |
子育て支援や発達相談について
受診の際に赤ちゃんの体重の増え方や、気になる癖などを質問される方はとっても多いです。病気でなければ受診してはいけないのでは?などと、遠慮して頂く必要はありません....
子どもの病気・不調全般について
子どもの病気はまず小児科医に診せてください。子どもの体は“小さな大人”ではありません。子どもは言葉で上手に症状を伝える事はできません。....
アレルギー診療に力を入れています。
開院当初から、アレルギー診療に力をいれてきました。毎日たくさんのアレルギー疾患の患者さんと接して、様々にお困りの様子を目にしてきました....
赤ちゃんのでべそや夜泣き、夜尿・遺尿など
赤ちゃんのでべそ(臍ヘルニア)やおねしょ(夜尿症)・昼間のおもらし(遺尿症)などは、成長とともに改善していくことが多いものです....
クリニックからのお知らせ
●インフルエンザワクチンの新規予約は中断しています。
●年末12月28日まで診療します。年始は1月5日から診療を開始します。
- 2025.04.02 4月の休診のお知らせ
- 2025.03.02 休診のお知らせ
- 2025.01.25 入園・入学前のアレルギー検査について
- 2024.12.07 年末年始の休診のお知らせ
- 2024.12.01 休診のお知らせ
インフルエンザワクチン予約
予約に関するご注意!!2回接種が必要なお子さん(中学生未満)は、あらかじめ2回分のご予約を行ってください。
予約開始10月1日から自動予約を開始します....